山口県萩市/萩焼窯元泉流山の陶芸観光と和食器の通販

萩焼窯元泉流山へのお問い合わせ 萩焼和食器通販・ギフト・引出物
萩焼窯元泉流山の歴史
萩焼陶芸作家、当主・吉賀將夫略歴
山口県萩市/陶芸観光[萩焼窯元泉流山]
吉賀大眉(よしかたいび:本名・寿男)は大正4年、萩焼窯元泉流山の窯元家長男
として生まれ、幼少より陶芸に慣れ親しみ育ちました。
当時の陶芸界では萩焼は美術品としての認識はあまりなく、「趣味として」の工芸品・商業
製品がほとんどでした。
その現状に疑問を感じた大眉は東京美術学校(現在の東京藝術大学)に入学・彫刻を学び、陶芸家・加藤土師萌(かとうじはじめ)に師事しました。

萩に帰郷した大眉は作陶に専念、「伝統だけの観念にとらわれない」
「伝統を超えた陶芸の美しさ」を追及し、美術展覧会で精力的に
作品を発表しました。
日本最大の美術展である日展においては北斗賞・特選・
文部大臣賞など、数々の賞を受賞し、それまでの萩焼
の概念を一新する作品を次々と発表していきます。
晩年には代表作となる「暁雲シリーズ」を発表、その幽玄
で重厚な造形美は「大眉芸術」として高く評価され、つい
には芸術院会員・文化功労者に列せられるに至りました。

泉流山においては当主として経営のかたわら後進の人材育成にも
つとめ、数多くの弟子達が大眉のもとで陶芸を学び、陶芸界に多大な
影響を与え続けました。
大眉亡きあとの現在も教えを受けた弟子達が日々作陶に励んでおり、
その精神は受け継がれているのです。
泉流山の見どころ>>(財)吉賀大眉記念館
大正  4年 山口県萩市に生る
昭和 13年 東京美術学校(現・東京芸大)彫塑科卒
昭和 13年 第2回文展第3部(彫塑)初入選
昭和 18年 第6回文展第4部(工芸)初入選
昭和 30年 第11回日展北斗賞受賞
昭和 32年 第13回日展特選並に北斗賞受賞
昭和 44年 改組第1回日展総理大臣賞受賞
昭和 46年 日本芸術院賞受賞
昭和 46年 日展理事
昭和 49年 カラー日本のやきもの萩(淡交杜)出版
昭和 57年 現代工芸美術家協会副会長
昭和1 3年 日本芸術院会員
昭和 58年 日展常務理事
昭和 60年 日本陶磁協会金賞受賞
昭和 61年 勲三等瑞宝章受章
平成  2年 文化功労者顕彰
平成  3年 歿 勲二等瑞宝章追叙


                      (省略)
連作花器「暁雲」
─(財)吉賀大眉記念館収蔵─
山口県萩市/萩焼陶芸の観光と通販[萩焼窯元泉流山]
ページのトップへ
〒758-0011 山口県萩市椿東4481
TEL 0838-22-0541 / FAX 0838-22-0528
水曜定休日(祝祭日となる場合は営業)am 9:00〜pm 5:00
個人情報保護方針 サイトマップ
特定商取引法による表記 リンク